
凄凄切切(セイセイセツセツ)とは、「極めてもの寂しいさま」という意味を持つ。
被写体に向き合う時、全てはその言葉と共にあり、日々それを記録してきた。
人知れず消え、変化していく街や物に向ける視点を変えることで、凄凄切切は日常の中やあらゆるところに潜んでいることが分かる。
こだわり続けたフィルム機と手作業の痕跡が濃厚に現れる銀塩作品に加え、デジタル機での実験的な撮影とデジタルプリントがもたらす新しい質感。
光を取り込み像を写し出す原理は同じだが、プリントされたものが明確に違う。
故にその2つの世界を合わせることで、極めてもの寂しい領域をより深く展開させていくのが狙いである。
Title:seisei-setsu-setsu
The word “seisei-setsu-setsu” means “extremely lonely.
When facing a subject, everything is with that word, and I have been recording it every day.
By changing my perspective on towns and things that disappear and change without being noticed, I can see that seisei-setsu-setsu is hidden in everyday life and everywhere else.
In addition to his silver halide works, in which the traces of his persistent film camera and manual work appear richly, his experimental photography with a digital camera and digital prints bring a new texture to his work.
The principle of capturing light and capturing an image is the same, but what is printed is clearly different.
Therefore, by combining these two worlds, the aim of this exhibition is to develop the extremely lonely realm more deeply.
・プロフィール
寫眞館GELATIN(シャシンカンゼラチン)
東京都出身
1992年よりモノクロフィルムを用いた銀塩プリントによる制作を開始。
2020年より写真家中藤毅彦主宰のギャラリーニエプスのメンバーに加入。
名前の由来は、ゼラチンシルバープリントを用いた作品制作をする事から。
・Web site
・プレゼンテーション動画